聴く

TOPICS

発するFMや地域に関する最新ニュースを掲載します

  • 番組情報

2/21(日)【〜神社行ってきました〜】#八坂神社(京都)その2

<占ってみたコーナー>
妖怪かほちゃんの「オラクルカードリーディング」で、勝手に芸能人を占ってみたり、
リスナーの皆様の「おみくじ運勢」を占ってみたり、いろんなことを占っているコーナーですのでエンタメ的に楽しんでくださいね。
皆様からのお悩み相談や占って欲しいこと「ラジオネーム(匿名)」で内容を発するFM応募フォームよりお待ちしております。

<今回ご紹介の神社>
先週に続き!!八坂神社(京都)その2をお届けいたします!!
前回の放送のレポートはこちら
2/14(日)#八坂神社(京都)その1
http://fm840.com/topics/1907/

【御祭神】
御本殿(十三座)
《中御座》
素戔嗚尊(すさのをのみこと)
《東御座》
櫛稲田姫命(くしいなだひめのみこと)
《御同座》
神大市比売命(かむおおいちひめのみこと)・佐美良比売命(さみらひめのみこと)
《西御座》
八柱御子神(やはしらのみこがみ)
八島篠見神(やしまじぬみのかみ)
五十猛神(いたけるのかみ)
大屋比売神(おおやひめのかみ)
抓津比売神(つまつひめのかみ)
大年神(おおとしのかみ)
宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)
大屋毘古神(おおやびこのかみ)
須勢理毘売命(すせりびめのみこと)
《傍御座》
稲田宮主須賀之八耳神(いなだのみやぬしすがのやつみみのかみ)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※
【八坂神社の七不思議その1】龍穴(りゅうけつ)
400坪もの屋根に囲われた八坂神社の本殿は、その下にとても深い池があり、10kmも離れた東寺や京都市内の池と繋がっているとも言われています。
八坂神社のある京都盆地はもともと池が多く地下水も豊富で、神社ができる前からこの場所には深い池があったという言い伝えもあります。
この深い池は「龍穴」と呼ばれ、青龍が棲んでいるとも言われています。龍の棲家は「気」の集まる場所にあると言われているので、この場所での参拝は、それだけの力をもらえそうですね。また、龍穴の水で洗い清めた「青龍石」(初穂料・1,000円)を社務所でいただいて、家の中心の東側に置くと、福を呼ぶそうです。

【八坂神社の七不思議その2】夜啼石(よなきいし)
日吉社の鳥居前にあるこちらの石ですが、その名前の通り、夜になるとすすり泣く声が聞こえるのだとか。こちらの石を拝むと、赤ちゃんの夜泣きやカンの虫封じにご利益があるそうですよ。

【八坂神社の七不思議その3】力水
通称「力水」と呼ばれるこちらのご神水は、本殿下にある龍穴から出てきたものとされ、そのパワーにあやかろうと時には行列もできます。

【八坂神社の七不思議その4】二見岩
大神宮社の社殿の間には「二見岩」と呼ばれる小さな2枚の岩があります。実は地面に出ている部分はわずかで、地面の中に岩が深く深く伸びているのだとか。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※

<放送トークとレポート写真を照らし合わせて一緒に行った気持ちで楽しんでください!!>

八坂神社は、京都市内中心部にある神社です。
前回は本殿までのご紹介。今回の放送ではたくさんある摂社をご紹介します。

 

まずは、本殿の東に並ぶ(手前から)回りました。
【大神宮社】
素戔嗚尊の姉神様である伊勢の天照大御神(内宮)と豊受大神(外宮)を祀り、祇園のお伊勢様とも呼ばれる「大神宮社」。
大神宮社のすぐそばには、龍の神様の力が宿るといわれる不思議な「力水」が湧き出ています。
本殿の次は、一番にここに挨拶されるといいかもですね。外宮と内宮が同時に参拝できますから!!


こちらの大神宮社前には“祇園の御神水”という湧水があります。
こちらは地下90mから汲み上げられています。

【御神木】すぐ横には御神木がありました。
踏み入れられない神聖な雰囲気でしたよ。

 

【悪王子社】(あくおうじしゃ)
素戔嗚尊(スサノオノミコト)の荒魂を祀る社。
神の霊魂は2つの側面を持つそうで、荒魂は、荒々しい側面で荒ぶる魂。
悪王子の『悪』とは『強力』という意味で、特に霊験あらたかな神様として篤く信仰されているそうです。
もとは、下京区の悪王子町と元悪王子町に祀られていたが、1877(明治10年)、八坂神社に祀られるようになったのだとか。

 

 

【美御前社】(うつくしごぜんしゃ)
美御前社(うつくしごぜんしゃ)」は、美人といわれる女神・多岐理毘売命(たぎりびめのみこと)、多岐津比売命(たぎつひめのみこと)、市杵島比売命(いちきしまひめのみこと)を祀っています。
本殿に祀られている素戔嗚尊が天照大神と天真名井で行った誓約(うけい)を行った時、素戔嗚尊の持っていた十挙剣を振りすすいだときに生れた三柱の女神で「宗像三女神」とも呼ばるそうです。財運や美容の女神を祭る神社は、美のパワースポットです。
美御前社のすぐ側にある湧き水は、「美容水」と呼ばれています。顔に2〜3滴塗って肌に付けると、ご利益があると言われる舞妓さんにも人気スポットです。清浄・潔白の証しとなった神々で市杵島比売命は、俗に弁天様とも呼ばれる神様美の神様ともされています。

 

【日吉社】(ひよししゃ)
祭神は大山咋神(おおやまくいのかみ)と大物主神(おおものぬしのかみ)
大山咋神は素戔嗚尊の三世の孫で、大山咋神は七世の孫で大国主命の分魂(わけみたま)
京都の鬼門(北東)を守護する方位除けの神様とされています。

 

【刃物神社】(はものじんじゃ)
ご祭神は天目一箇神(あめのまひとつのかみ)
さまざまな伝統工芸が盛んな京都は、包丁をはじめとする刃物発祥の地です。
八坂神社の本殿裏手にある「刃物社」では、刃物の神様「刃物大神」が祀られています。
見逃しがちな八坂神社の末社であるこの神社は、運を切り開く、悪縁を断ち切るご利益があるそうです。

 

【五社】
ご祭神は、八幡社・応神天皇(おうじんてんのう、武の神)、竈神社・奥津日子神(おくつひこのかみ、竈の神)、奥津比売神(おくつひめのかみ、竈の神)、風神社・天御柱命(あめのみはしらのみこと、風の神)、国御柱命(くにのみはしらのみこと、風の神)、天神社・少彦名命(すくなひこ の みこと、薬の神)、水神社・高龗神(たかおかみのかみ、水の神)、罔象女神(みずはのめのかみ、水の神)

京都の5社巡りをここの参拝で一気にできるという!!ありがたい!!

 

【厳島社】
厳島社(いつくしましゃ)は、八坂神社の末社で、本殿の北西に位置しています。
祭神は、「市杵島比売命(いちきしまひめ の みこと)」です。市杵島比売命は、素戔嗚尊が持つ剣から産まれた三女神の一神です。
同じく八坂神社の境内にある美御前社にも市杵島比売命が祀られています。容姿端麗で舞を踊ることから舞踏・謡曲の神とされています。

 

 

【神馬舎】
神馬は、祈祷祈願のために幣物として奉献されており、八坂神社でも延喜20年(920年)に朝廷より幣帛(へいはく)走馬が奉られていたとされています。その後は、6月15日の祇園会の臨時祭に御神楽の東遊(あずまあそび)とともに奉られていたそうです。
一時的な中断はあったものの南北朝時代まで続いていたとのこと。
また、室町時代に入ると、年始や祇園会に際して将軍家から頻繁に神馬が奉献されていたようです。
神馬は、明治8年(1875年)まで飼われていたそうですが、その後は、木製の神馬2頭が奉安され現在にいたっています。
左に白色の馬、右に赤色の馬がいるのがわかります。
正月7日に白馬を見ると年中邪気を除くと伝わっていますが、これは、宮中の白馬節会(あおうまのせちえ)にならったものなのだとか。
かつては、青馬だったそうですが、それが白馬に変わり今でも「アオウマ」と呼ばれているそうです。

 

【絵馬堂】
桁行七間、梁間二間、入母屋造の立派な絵馬堂がありました。

【十社】
そしてここから本殿の西側にやってきました。内まわりっぽいとこね。まず横に長い十社の社殿があります。
左から、阿蘇社、松尾社、諏訪社(すわしゃ)、香取社、春日社、金峰社(きんぷしゃ)、愛宕社(あたごしゃ)、白山社(はくさんしゃ)、熊野社、多賀社です。祀られている神さまがたくさんいらっしゃるのでこちらもお参りしましょう!!

多賀社「伊邪那岐命(いざなぎのみこと、素盞嗚尊の父神)」
熊野社「伊邪那美命(いざなみのみこと、素戔嗚尊の母神)」
白山社「白山比咩命(しらやまひめのみこと、水の神)」
愛宕社「伊邪那美命、火産霊命(ほむすびのみこと、火伏せの神)」
金峰社「金山彦命(かなやまひこのみこと、鉱物、金属の神)、磐長比売命(いわながひめのみこと、延命長寿の神)」
春日社「天児屋根命(あめのこやねのみこと、中臣氏の祖神)、武甕槌神(たけみかづちのかみ、武の神)、斎主神(いわいぬしのかみ、武の神)、比売神(ひめがみ、天児屋根命の妃神)」、
香取社「経津主神(ふつにしのかみ、武の神)」
諏訪社「健御名方神(たけみなかたのかみ、武の神」
松尾社「大山咋命(おおやまくいのかみ、素戔嗚尊の御子神、山の神)」
阿蘇社「健磐龍神(たけいわたつのかみ、神武天皇の孫神)、阿蘇都比咩命(あそつひめのみこと、健磐龍神の妃神)、速甕玉命(はやみかたまのみこと、阿蘇氏の祖神)」となっています。

【大年社】
またの名を「祇園古宮」とも呼ばれ、例祭日が節分の日であることから「節分の神」とも言われています。ご祭神は「大年神(おおとしのかみ)」と「巷社神(ちまたやしろのかみ)」です。大年神は、素盞嗚尊の御子で、穀物守護の神であり、祇園一帯の農耕の神として祀られてきました。

このように境内には、たくさんの摂末社が祀られています。
すべて行けなくて掲載しきれなかったのですが

最後にこちら!!
境内の社務所の写真に「白蛇様!??」らしき光が写ってます。
詳しいことはわかりませんが(笑)どなたか鑑定お願いします!!

ラジオでも伝えましたが、この日は晴天のはずなのに
参拝してると急に神社の上に雲がかかり雨がふってきました。
そして参拝を終えて神社をあとにすると、またまた晴天!!
振り返ると神社の上空だけが雲っている感じでした。

伝説の龍神伝説の龍神様があらわれてくれたのでしょうかね。
ありがとうございます!!

八坂神社は、京都市内中心部にある神社です。

<交通>
★電車
京阪電車「祇園四条」駅から徒歩5分
阪急電鉄「四条河原町」駅から徒歩8分

★バスの場合
JR京都駅から乗車、市バス100系統「祇園」バス停から徒歩すぐ
JR京都駅から乗車、市バス206系統「祇園」バス停から徒歩すぐ

★駐車場・駐輪場について
八坂神社には専用の駐車場・駐輪場が完備されていません。
車や自転車で観光の際は、周辺の有料駐車場や駐輪場を利用しましょう。

<バックナンバー>
2/14(日)#八坂神社(京都)その1
http://fm840.com/topics/1907/

2/7(日)#榛名神社(群馬県)
http://fm840.com/topics/1843/

1/31(日)#2020全国の人気神社&寺院ランキング
http://fm840.com/topics/1811/

1/24(日)#杉並猿田彦神社(東京)
http://fm840.com/topics/1741/

1/17(日)#馬橋稲荷神社(東京)
http://fm840.com/topics/1654/

1/10(日)#川越氷川神社と一番街と菓子屋横丁(埼玉)
http://fm840.com/topics/1631/

1/3(日)#経栄山 題経寺 柴又帝釈天(東京)
http://fm840.com/topics/1595/

12/20(日)#神命大神宮 那須別宮(栃木)
http://fm840.com/topics/1462/

12/13(日)#東伏見稲荷神社(西東京市)
http://fm840.com/topics/1421/

12/6(日)#霧島神宮(鹿児島県)
http://fm840.com/topics/1369/

11/15(日)#下鴨神社(京都編)
http://fm840.com/topics/1228/

11/8(日)#上賀茂神社(京都編)
http://fm840.com/topics/1224/

 

~神社行ってきました~
毎週日曜|15:00~16:00

発するFM 84.0MHz →http://fm840.com/
番組宛メッセージはこちら
(番組名、またはパーソナリティ名を明記くださいね)→ http://fm840.com/collect/
ネットでの生放送試聴直リンクはこちらです→http://urx2.nu/Z5MJ

TOPICS一覧へ戻る