聴く

TOPICS

発するFMや地域に関する最新ニュースを掲載します

  • 番組情報

1/17(日)【〜神社行ってきました〜】#馬橋稲荷神社(東京)

<神社行ってきましたコーナー>
日本国内のいろいろな神社やお寺などの探索旅日記番組。お参りしてきた神社やお寺の歴史、日本の神話に登場する神様の話。
その土地のお店や名物などもご紹介していきます。
パーソナリティは板垣佳歩こと(妖怪かほちゃん)と みかりん(三茶の母)がお届けします。

<占ってみたコーナー>
妖怪かほちゃんの「オラクルカードリーディング」で、勝手に芸能人を占ってみたり、
リスナーの皆様の「おみくじ運勢」を占ってみたり、いろんなことを占っているコーナーです。
エンタメ的に楽しんでください。


【馬橋稲荷神社】
「龍の鳥居」の昇竜パワー&「開運の鈴」で仕事運UPの祈願パワースポットとして知られる。
五穀豊穣・商売繁盛・家内安全・交通安全・災難除け・子孫繁栄・学業成就など多岐にわたるご利益があります。

<アクセス>
東京都杉並区阿佐谷南二丁目四番四号
※JR阿佐ヶ谷駅東口より一番買いを突き抜けて突き当たり右(住宅街の中にあります)

<主 神>
宇迦之魂神  うかのみたまのかみ (稲荷神社)
大麻等能豆神  おおまとのづのかみ (御嶽神社)

<相 殿>
伊弉册神   いざなみのかみ     (白山神社)
美都波能賣神 みずはのめのかみ    (水神社)
菅原道真朝臣 すがわらみちざねあそん (天神社)

<末 社>
美都波能賣神 みずはのめのかみ    (水神社)
市杵島姫神  いつきしまひめのかみ

<由緒と沿革>
鎌倉末期 馬橋稲荷神社の創建は鎌倉時代末期と言い伝えられているが、その詳細は明らかでない。

<境内の案内>

⚫︎ 一の鳥居(樹齢400年のヒバを使った立派な木製の一の鳥居)

⚫︎ 二の鳥居(昇り龍の柱に触れると運気がアップ??)

高さ8メートルの石の鳥居には、左には昇る龍の姿が右には降りる龍の姿が裏手まで巻き付くように彫られています。
昇り龍も降り龍もどちらも縁起が良いもので、見るだけでもパワーを感じることができます。
昇り龍は願いを届け、降り龍は願いを叶えてくれるといわれ、また土台には左には亀と、右には富士山が彫られています。
龍の巻き付いた鳥居は珍しく、都内では、品川神社・高円寺寺内稲荷神社と同社の3社だけ。
合わせて、「東京三鳥居」と呼ばれているそうです。)
龍は水の象徴。蛇行する姿は水の流れを、昇り龍は蒸発して天に上がって行く水、降り龍は雨となり、大地を潤す水を示しているとのこと。「自分が高い場所へ昇ったなら、今度は下を向き、ほかを潤すことが大切


↑登り龍 ↓降り龍

次の三の鳥居 までの参道左右には高い木々、そして朱塗りの橋や灯籠と自然と共存していると感じられる参道です。

⚫︎ 手水舍
5トンもある四国の伊豫の青石で出来ているそうです。龍の口から水がでて珍しくすべて岩で出来ていました。
この水は地下50mから組み上げる天然水です。

⚫︎ 随神門
朱塗りの随神門(神域に邪悪なものが侵入するのを防ぐため神像を祀った「随神門)
門の左右に随神像が、祀られています。
右側が豊磐間戸命(とよいわまどのみこと)、左側が奇磐間戸命(くしいわまどのみこと)
平安宮中の、警護の武士が神様になって、神社を悪いものから守ります。
その天井にある大鈴の直径は75センチ。鳴らせる鈴として都内最大級だそうです。
実際に鳴らすことができるのは1月4日のみとのことですが、この鈴の下で手を叩き音が響いたなら願いが叶うそうです。実際に鳴らすこ響くまで何度叩いてもいいそうです。



⚫︎ 社殿
社殿では、「願かけ狐」を納めました。
狐の中の空洞部分に願い事を書いた紙を入れ神様に届けてもらいます。
紙を入れた狐は神社所定の場所に納めるか、持ち帰って神棚などに飾っても構いません。
髭のある狐がオス、ない狐はメスです。
一体ずつ社務所で受ける事ができます。
こちらの狐の人形も社務所で販売しており授与できます。
みかりんとFM社長は社殿に。妖怪かほちゃんはお家に連れて帰りました。


⚫︎ みたまのふゆ
社殿正面にあるこの勾玉は、神様のチカラを頂戴する御神霊(おみたま)石です。

⚫︎ 社殿の近くの神輿庫
難除けの神輿(みこし)。難除けの神輿(みこし)は、関東大震災によって保管していた場所が消失したのにもかかわらず、無事でした。大正時代に完成したこの神輿は、高さ2.5メートル、重さは1.5トン。
家が500円で手に入った当時、4,000円の値がつけられていたそうですよ。お家8軒分のお値打ち!!

⚫︎ 厳島神社
末社の嚴島神社、水神社の合祀殿。
美都波能賣神(みずはのめのかみ・水神社)
市杵島姫神 (いつきしまひめのかみ)が祀られている。
馬橋村に点在していた湧水には、水神様や弁天様がお祀りされていました。
現在はこの末社に全て合祀されています。
嚴島神社・水神社の後方には、付近の住宅で祀られていた邸内稲荷社が遷されてきたという小祠群も。
近隣の庭に祀られていた稲荷社です。引越し、建て替え等の理由でお祀りできなくなり、当社でお祀りしています。



 合祀殿
明治40年、馬橋村に祀られていた、御嶽神社、天神社、水神社、白山神社を村落中央に位置していた稲荷神社に合祀(一緒にお祀りする)されました。その事を記念して建立された石碑です。


あと実は、社殿と末社の間くらいに青と赤の大きな岩が2つあるのですが。
青い岩の上には確実に白蛇様が乗っていましたよ。「蛇岩」だ!!ってことでありがたいので、ナデナデさせていただきました。その隣の赤い岩は大黒様、弁天様を感じましたよ!!こちらもナデナデしました。
水を祀っているし、水の神の化身で蛇だったり、龍だったりってことで
ここに蛇の使いの神が来ていてもおかしくないですね。
これは、我々の発見かも??(SNSでも掲載なかったですね)


この地域には、もともとは魚がたくさんいるほど綺麗な水の「桃園川」(ももぞのがわ)がありました。
そこには龍神様がおられたといわれています。
ところが、川の氾濫や汚染問題などが原因で、川を塞ぐことに。
そこで、神社では、境内に小川を作ることにしました。
今では、境内の小川に龍神様がいらっしゃるとのことです。
馬橋稲荷神社(まばしいなりじんじゃ)のご利益は、たくさんの神様と龍神様 のお陰なんですね。

<社務所 授与品リスト>
⚫︎ 荒魂(あらみたま)あらび守り : 躍動・勝運アップ
⚫︎ 和魂(にぎみたま)なごみ守り : 和合・夫婦円満や家族
⚫︎ 奇魂(くしみたま)くしび守り : 霊妙・病気平癒
⚫︎ 幸魂(さきみたま)咲き守り  : 成功・学業成就
⚫︎ 願かけ狐ヒゲ狐がオス(仕事運などお願い)ヒゲのない狐はメス(家内安全などお願い)
⚫︎ きつねみくじ(運勢を占ってもらいましょう)
⚫︎ 願かけ絵馬(祈願絵馬に祈りを書いて、おきつねさんから神さまに願いを届けていただきましょう)
⚫︎ 八種(やくさ)の守り(身守り)
⚫︎ 縁(えにし)のお守り(様々な良いご縁に導かれることを願う)
⚫︎ 授かり守り(金運・子宝を招く縁起物)
⚫︎ 稲荷神の御神徳  みのり守り(生活、仕事、芸事などが実る)
⚫︎ 御朱印帳
⚫︎ 祓鈴

<バックナンバー>
1/10(日)#川越氷川神社と一番街と菓子屋横丁(埼玉)
http://fm840.com/topics/1631/

1/3(日)#経栄山 題経寺 柴又帝釈天(東京)
http://fm840.com/topics/1595/

12/20(日)#神命大神宮 那須別宮(栃木)
http://fm840.com/topics/1462/

12/13(日)#東伏見稲荷神社(西東京市)
http://fm840.com/topics/1421/

12/6(日)#霧島神宮(鹿児島県)
http://fm840.com/topics/1369/

11/15(日)#下鴨神社(京都編)
http://fm840.com/topics/1228/

11/8(日)#上賀茂神社(京都編)
http://fm840.com/topics/1224/

 

 

〜神社行ってきました〜
毎週日曜|15:00〜16:00

発するFM 84.0MHz →http://fm840.com/
番組宛メッセージはこちら
(番組名、またはパーソナリティ名を明記くださいね)→ http://fm840.com/collect/
ネットでの試聴直リンクはこちらです→ http://urx2.nu/Z5MJ

TOPICS一覧へ戻る